「1に礼拝、2に礼拝」 L.i.C

「私は全焼のいけにえを携えて、あなたの家に行き、私の誓いを果たします。それは、私の苦しみのときに、私のくちびるが言ったもの、私の口が申し上げた誓いです。」(聖書・詩篇66:13,14)

ダビデが苦しみの中で誓ったことこそ、困難で見つけた脱出口だったのです。

それは、神様を礼拝することでした。
“「1に礼拝、2に礼拝」 L.i.C” の続きを読む

「羊飼いの祈り その4」 L.i.C

「主は私を緑の牧場に伏させ、いこいの水のほとりに伴われます。」(聖書・詩篇23:2)

「緑の牧場」とは、不毛で険しい山地が大部分であるパレスチナの荒野で、羊たちが草を食み休むことができる豊かな生活の基盤を象徴しています。

青くみずみずしい草が豊かな緑の牧場の中で、子羊は生まれて100日以内に体重が四五キログラムまで大きくなるそうです。

「いこいの水のほとり」とは、穏やかな小川のほとりのことで、水を飲むのに適した場所です。
“「羊飼いの祈り その4」 L.i.C” の続きを読む

「君の笑顔が素晴らしい」 L.i.C

「人の子よ。嘆け。彼らが見ているところで腰が砕けるほど激しく嘆け。」(聖書・エゼキエル21:6)

神様は預言者エゼキエルに、これから起ころうとしていることを態度で示すように語られました。

時に預言者は、言葉ではなく、神様から語られたことを態度でも示していたのです。

コミニケーションにおいて、言葉による伝達は、わずか数パーセントだといいます。

実際は、言葉よりも態度や表情が多くを伝達するそうです。
“「君の笑顔が素晴らしい」 L.i.C” の続きを読む