「クワイ河収容所の奇跡」 L.i.C

第二次世界大戦中のタイで起こった実話です。
東南アジアで数万人のイギリス兵が日本軍の捕虜となり、
毎日35℃以上の熱帯雨林の中で、
クワイ河にかかる鉄橋を作らなければならいという、
過酷な強制労働が続きました。

弱った捕虜たちが毎日のように死んで行き、
極限状態の収容所生活の中で、捕虜たちは次々とモラルを失い、
自分が生きていくためには他人はどうなってもいい、
というような考え方に堕ちていきます。

しかし、このような極限状態の中で、
数人の捕虜たちの自己犠牲的な行為が
収容所全体の雰囲気を全く変えました。

ある日の労働が終わり、工事用具の確認が行われて帰ろうとすると、
日本軍の捕虜監視兵が、シャベルが一本足りないと言い出したのです。
盗んだ者は一歩前に出てきて罰を受けろと命令しましたが、
誰一人動きませんでした。
「全員死ね!全員死ね!」と逆上した彼は、
捕虜たちを一通り眺めたうえで左端の者から射殺しようとしました。
“「クワイ河収容所の奇跡」 L.i.C” の続きを読む

「人の命を救ったシール」 L.i.C

ニューヨークのある高校で、一人の女の先生が三年生全員に、
その子の長所を書いたシールを作って胸に貼ってあげたそうです。
その日からクラスの雰囲気が一変しました。
三日後にその先生は、新しいシールを三枚ずつ渡しながら、
「さあ、あなた達も、誰かに同じようにしてあげなさい。」と言いました。

ある生徒のシールのうち一枚がある社長の手に渡りました。
その社長は帰宅してから、息子の部屋に入って行き、こう語りかけました。

「いつも仕事が忙しくて、ゆっくり話す時間もなかったね。
又、勉強のことで叱りつけたこともあったね。
でも、お父さんは、お前のことを、世界一の息子だと思っているよ。
お母さんの次にお前を愛しているよ。
世界一の息子へと書いたこのシールを、お前の胸に貼っていいかい。」
息子は静かにうなづきました。
“「人の命を救ったシール」 L.i.C” の続きを読む

「ハートのラブで」 L.i.C

日本のボクシング界で、名トレーナーとして6人の世界チャンピオンを育て、
大きな影響を与えた、エディ・タウンゼント氏は、
日本の指導方法を根本から変えたと言われています。

日本のジムに招かれ、ハワイから来日した彼は、
日本のジムを見学してショックを受けました。

指導者は選手を竹刀で打ちたたいて、罵声を浴びせていたのです。

心を痛めたエディ氏は、

「ボーイたちは牛や馬じゃない。口で言ったら分かるヨ」といさめました。
「選手はハートのラブで育てるヨ」。これが口ぐせでした。
“「ハートのラブで」 L.i.C” の続きを読む

「ナポレオンの信仰」 L.i.C

これは、「我が辞書に不可能はなし」と豪語した
天才ナポレオンの遺書です。

私は、大胆に、キリストを信じますと、大声で告白できなかった。
そうだ、私は、自分がクリスチャンであると、告白すべきだった。
今、セントヘレナにあって、もはや遠慮する必要はない。
私の心の底に信じていた事実を告白する。
私は、永遠の神が存在していることを信じる。

その方に比べると、バートランド大将よ、
貴方はただの元首に過ぎない。
私の天才的なすべての能力をもってしても、
このお方と比較する時、私は無である。
完全に無の存在なのである。
“「ナポレオンの信仰」 L.i.C” の続きを読む

「弱いものにこそ現れる神様の栄光」 L.i.C

戦前のお話しです。
和歌山県の南部(みなべ)と言うところに、
労祷学園という学校がありました。

その責任者は升崎外彦牧師(1892~1975)でした。
しかし、世の人々はこれを「アホ学校、アホ学校」と呼んでいました。

この学校に知的障害者が一人加わったのを知った近所の人が、
学校の門のところに「アホ学校」と落書きしたからでした。

この少年の本名は「山本忠一」と言って、
幼い頃、脳膜炎にかかってしまった孤児・みなしごでした。
面倒をみていた親戚の人から愛想をつかされ、
家から追い出されてホームレスになってしまいました。

そんな忠一君を升崎先生が自宅に連れてきて、
世話をすることにしたのです。
毎朝おねしょをしてしまう忠一くんを、
升崎先生は彼を愛し、「忠ヤン」と呼んでいました。

しかし、忠ヤンが学校に入ったことによって、
学校が「アホ学校」と名づけられてしまい、他の学校の生徒は、
升崎先生に「忠ヤンが学校に来ないようにしてください。
でなければ自分たちは出て行きます」と詰め寄りました。

これにはさすがの升崎先生もどうしたらいいものか、と悩みました。

しかし、その時「健康な人に医者はいらないが、病人には医者がいります」。
「ある人に100匹の羊がいて、そのうち1匹が迷いでてしまったとしたら、
99匹を残しておいて、迷っている羊を探しに出かけないでしょうか」と言う
イエス様のみことばが心に響いてきたのです。

そして将来ある学生よりもひとりの知的障害者を選んだのです。

ところが、ある日のこと、忠ヤンは外出したまま、
夜になっても帰ってきません。
そこらじゅうを探し回っても、その消息はわかりませんでした。

それから数年後、1939年のある日、
ある一人の紳士が突然、升崎先生を訪ねてきました。

「あなたは何年か前に山本忠一と言う
子供をお世話された升崎先生ではないでしょうか?」。
升崎先生は目を大きく見開いてうなずきました。
その紳士は話し始めました。

「実はある日のこと、我々の船は荷物を満載して、紀州尾鷲湾を出ました。
出帆後、間もなく海がしけ始め、船をコントロールできなくなり、
ついに水面下の岩に船底をぶつけてしまいました。

破れた船底からはおびただしい水が流れ込んできて、
いくら水をかい出しても間に合いません。

『もうこれまでだ』と皆が観念したとき、
船底から『親方、親方。船を、船を』と
手を振りながら大声で叫んでいる者がいるのです。

見ればそれが『アホ忠です』。
忠ヤンは船底の穴に自分の太ももをぐっと突っ込み、
穴をふさいでいました。
忠ヤンは必死にもがきながら、『船を、早く船を陸へあげてー』と
声を振り絞って、叫んでいました。

それで船員たちは、無我夢中で船を陸に近づけ、
何とか助かったのです。
ところが船底にいた忠ヤンはかわいそうに、
すでに息を引き取っていたのです」。

升崎先生は労祷学園で、いつもオランダの堤防の決壊を救った、
ハンス少年のことを、青年たちに教えていました。
それを聞いた忠ヤンは、よく「おれはハンスだ、おれはハンスだ」と
口ぐせのように言っていたのです。

そして、それをその通り実行したのです。
彼は人から「アホ忠、アホ忠」と呼ばれる知的障害者でしたが、
先生のこのメッセージをだれよりもよく悟っていたのでした。

「人がその友のためにいのちを捨てるという、
これよりも大きな愛はだれも持っていません」(聖書ヨハネ15:13)

(参考:尾山令仁「憎しみを愛に」)
~八王子チャペルブログより~
http://ameblo.jp/praise-the-lord/

弱いものにこそ、神様の愛が現れる!
忠ヤンの様な清い心をもちたいね。
d(*^v^*)b

☆動画がYouTubeに対応しました↓
http://agapetv.jp
携帯からL.i.Cへ簡単コメント
□■□■□■□■□■□
【幸いな人4月号】610円+税
◆発売開始!毎日いろんなあかしが満載!
特集『笑っていいトコ』~ユーモアで心と心が結びつく関係づくり~万代栄嗣 

ケイタイ→http://saiwainahito.com/cgi/m_goods_detail.cgi?CategoryID=209&GoodsID=862
PC→http://www.saiwainahito.com/208_862.html
デンワ→029-864-8031

□■□■□■□■□■□
★友だちに知らせたい★
登録したいお友達がいたら転送してあげて下さい♪(^-^)

【携帯ディボーションL.i.C】
↓ケイタイメールへ登録(空メール送信)↓
a7000059527@mobile.mag2.com
↓PCメールへ登録↓
http://www.mag2.com/m/M0059527.html
■□■□■□■□■□■
◇このみことばは、皆様の支援によって発信しております。
http://www.agapetv.jp/support
__
◎携帯ディボーション L.i.C.
  のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/M0059527/index.html