「心を整えましょう。」 L.i.C

弟子たちは、たとえわずかなものでも、
持っているものをイエス様に明け渡す心の準備ができていました。

時間、情熱、能力、経験、人的ネットワークなど、私たちに与えられているものは何でしょうか。
属している教会、家族、会社には、
どのような資源(人、能力、時間、ネットワークなど)が与えられているでしょうか。

私たちがイエス様から与えられている理由は、与える者となるためです。
湖の水も循環して流れていくことによって、鮮度を保ちます。
出口をふさいでしまうと次第に水がよどんで、腐ってしまいます。
“「心を整えましょう。」 L.i.C” の続きを読む

「整理・分類してみよう」 L.i.C

「イエスは、みなを、それぞれ組にして青草の上にすわらせるよう、
弟子たちにお命じになった。そこで人々は、百人、五十人と固まって席に着いた。」
(聖書・マルコ6:39~40)

突如、弟子たちを襲った5000人以上の人々の食料問題。
お金も無い、食料も子どものお弁当程度、どれ程のストレスと不安が弟子たちを襲ったでしょうか。

しかし、イエス様が彼らと共に、その問題を解決してくださいました。

そのプロセスの中で、気になるのが、
イエス様はみなを組にして青草の上に座らせるよう、
弟子たちにお命じになり、人々は100人、50人と固まって腰を下ろしたところです。
“「整理・分類してみよう」 L.i.C” の続きを読む

「人生の法則」 L.i.C

「おおらかな人は肥え、人を潤す者は自分も潤される。」(聖書/箴言11:25)

人は自分で蒔いた種を刈り取る、というこの世の法則をご存知でしょうか?
批判する人は批判され、噂話をする人は噂話の種にされ、
励ます人は励ましを受けるのです。

与えられている富を豊かに施す人は、神様はその人の必要を満たし、
豊かに祝福してくださるのです。
ですから、快く与える人は豊かに受けるようになる、というのが人生の法則なのです。

英語で、「みじめな(Miserable)」という言葉は
「けちん坊(Miser)」という言葉から派生しています。
つまり、自分の時間、お金、エネルギーなど、与えることを
ケチればケチるほど、かえって貧しくみじめになっていくのです。
“「人生の法則」 L.i.C” の続きを読む

「夢が完成するまで!」 L.i.C

「だからあなたがたに言うのです。祈って求めるものは何でも、
すでに受けたと信じなさい。そうすれば、そのとおりになります。」
(聖書/マルコ11:24)

聖書の創世記で子供のいない、99歳のアブラム(アブラハム)と89歳のサライ(サラ)に
子供が与えられると神様は約束されました。
高齢で人間的にみれば、不可能な状態の時にです。

ところが神様は「無いものを有るもののように叫びなさい」と話されました。
彼らにはまだ子供が見えませんし、いません。

しかし、神様の前には、もうすでに子供がいるのです。
神様の前では時間がすべて、現在なので、
神様にとっては子供(イサク)はすでに生まれているのです。
“「夢が完成するまで!」 L.i.C” の続きを読む

「与えられた恵みを・・・」 L.i.C

「私は、ギリシヤ人にも未開人にも、知識のある人にも知識のない人にも、
返さなければならない負債を負っています。」(聖書/ローマ1:14)

密林の聖者と呼ばれたシュバイツァーは、とても裕福な家庭に生まれ育ちました。

まだ幼少だったころ、近所の友だちと取っ組み合いのケンカをして相手を倒した後、
馬乗りになって、「どうだ、まいったか」と勝ち誇ったようにシュバイツァーが言いました。

するとその友だちは「ぼくが君のようにご飯をたくさん食べることができたら、
君に負けることはない」とシュバイツァーをにらみつけて言いました。
その時、シュバイツァーは自分がどれだけ周りの人に比べて
恵まれているのか気づかされました。
“「与えられた恵みを・・・」 L.i.C” の続きを読む