「マイナスをプラスに」 L.i.C

『新しい人生のつくり方』(木下威征著)という本の中に、このようなエピソードがあります。

今や人気店のオーナーシェフである木下さんは、
店の資金のためにカレーパンを売ることにしました。
おいしいパン生地を提供するには、揚げたてを提供しなければなりません。
ところが、できたてを出すためには、調理に10分かかるのです。
お客様を10分も待たせることはできません。

そこで、彼はどうしたでしょうか?
彼は作戦を立てました。
彼はパンが揚がった時に、メガホンでこう叫ぶことにしたのです。
「ハイ、お侍たせしました! 先ほどから10分お待ちのお客様。カレーパン揚がりました!」

店には誰も並んでいません。
しかしこう叫び続けるのです。
するとフードコートを歩いている人がどんどん並び始めるのです。
そこで2回目の揚げたてを提供するために、整理券を配ったのです。
するとお客様がどんどん並び始め、整理券を求めて、
わくわくしながら10分を待ってくれるようになったのです。
“「マイナスをプラスに」 L.i.C” の続きを読む

「アヒルがおぼれた理由」 L.i.C

アメリカの女流作家がまだ14歳だったころ、家でアヒルを飼っていました。
ところがある日、そのアヒルがおぼれて死んでしまったのです。

アヒルがおぼれるということがあるのでしょうか。
アヒルの死を悲しんだ彼女は、医者に原因を尋ねました。
すると医者はこう答えたそうです。

「このアヒルは、自分を大事にしなかったために死んだのですよ」

普通、アヒルは尾の近くに油が出る腺(油腺)があります。
アヒルは自分のくちばしで、せっせと羽に油を塗るのです。
それによって、その油分が水をはじいてからだが浮き、
沈まずに泳ぐことができるのです。
しかしこのアヒルは、自分のからだに油を塗るのをなまけたために、
羽に水が浸透して溺れてしまったのです。
“「アヒルがおぼれた理由」 L.i.C” の続きを読む