「そこが天国」 L.i.C

「しかし、主はヨセフとともにおられ、彼に恵みを施し、
監獄の長の心にかなうようにされた」(聖書/創世記39:21)

創世記で、神様はヨセフをエジプトの総理大臣にして、
イスラエルの部族を救う目的を持っていました。
しかしながら、ヨセフが実際に経験したことはどうだったでしょうか。
幼い時に兄弟たちに妬まれ、殺されかけ、奴隷商人に売られ、
その後、エジプトでパロの家臣ポティファルの家で働きましたが、
その妻によって、えん罪で牢獄に入れられました。

人間的な目で見れば、まさに転落している人生のようです。
しかし、聖書は、ヨセフがどこにいても繰り返し、
「主がともにおられ恵みをほどこされた」と書いてあります。
奴隷として働いているときも、監獄にいるときも、
環境がどんどん悪くなっているように見えても、
主はヨセフとともにおられ、
ヨセフがいる場所や家を祝福してくださったのです
“「そこが天国」 L.i.C” の続きを読む

「マックラー博士の実験」 L.i.C

アメリカのテキサス州ダラスに住んでいるマックラー博士が、
友人と一緒に面白い実験を考えました。
マックラー博士はまず300人を選んで、
それを100人ずつ3チームに分けました。
そして、チームごとに違う課題を出したのです。

Aチームの学生たちには、
「今日起こったことをすべて記録してください」と言いました。
Bチームの学生たちには、
「今日気分が悪かったことをすべて記録してください」と言いました。
Cチームの学生たちには
「今日感謝したことをすべて記録してください」と言いました。
この実験は、3週間続きました。
3週間後、どのような結果が出たでしょうか?
“「マックラー博士の実験」 L.i.C” の続きを読む

「人生の保障」 L.i.C

「人の歩みは主によって確かにされる。……」(聖書/詩篇37:23)

日本人の9割以上が中流意識を持っていると言われます。
極端に貧しい人も、特別な金持ちの人も少ない、不思議な国です。

その意味で、とても経済的に豊かな国なのです。

そして、安全な国でもあります。
夜中に街を一人で歩くことに、
不安を感じることのない国は、世界でも珍しいと言われています。
“「人生の保障」 L.i.C” の続きを読む

「特別なエネルギー」 L.i.C

「主を待ち望む者は新しく力を得…」(イザヤ40:31)

私たちは生きるために、食事を取ります。
それは体が、絶えず新しいエネルギーを必要としているからです。

また、精神的なエネルギーの補給も大切です。
体を働かせるのは精神的な要素もあるからです。

その意味で、私たちは、様々なものを通して生きる力を補給しています。

小さな出来事が力になることもあります。
子どもをほめて育てることも、
ほめられた喜びが子どもの学ぶ意欲につながるからです。

ただ、そんなエネルギーが継続的に与えられないかも知れません。

しかし、信仰を持つと、毎日、神様からこの特別なエネルギーが補給されるのです。

神様から、あなたは特別の存在で、特別に愛されているという、
素晴らしい励ましのエネルギーです。
この夏も、神様からこの別なエネルギーの補給を受けて、楽しく過ごしましょう!
“「特別なエネルギー」 L.i.C” の続きを読む

「失望しない希望」 L.i.C

「この希望は失望に終わることはありません」(ローマ5-5)

人には希望が大切です。
それがたとえ小さなものであっても、
望みを持たないで人生をいきることは大変辛いことです。
希望が私たちの人生を引っ張る力であり、
希望がなければ生き甲斐も決して生まれません。

しかし、問題は、その希望が実現するかどうかの保証は、何もないことです。
希望も実現しなければ、水の泡のようなものかも知れません。
“「失望しない希望」 L.i.C” の続きを読む