MP3ファイルを右クリック「対象ファイルをダウンロード」で保存できます
「ピグマリオン効果」 L.i.C
ほめ言葉は心から湧き上がり、お世辞は歯の隙間から流れ出るという話があります。
真心からのほめ言葉と感謝の言葉は、人の心を動かすことができるのです。
1968年、ハーバード大学の社会心理学教授のロバート・ローゼンタールと、
小学校の校長歴20年以上のレノー・ジェイコブソンは、
ある時サンフランシスコにある小学校で、全校生を対象に知能テストを行いました。
その後、このテストの点数とは関係なく、無作為に20%の子どもを選びました。
そして、その名簿を担当の教師に見せ「知的に大きく成長する可能性のある学生」
という過度なほめ言葉を評価として与えました。
“「ピグマリオン効果」 L.i.C” の続きを読む
「本当に生きている人」 平野 耕一(東京ホライズンチャペル)D-TV
「数より質を大切に」 L.i.C
スコットランドのある教会でのことです。
主日礼拝後、牧師と話し合うために長老さんたちが集まりました。
全員が集まってから、一人の長老が代表として、牧師に辞任してほしいと申し出ました。
彼らは、その牧師がすべての働きを担当するには、あまりにも高齢だと思い、
自分たちの結論が正しいことを立証するために、この一年間の牧師の働きを調べ上げました。
牧師はたった一人の少年を救いに導いただけでした。
長老たちが帰った後、牧師は教会の庭に出て、何も言えずうなだれていました。
その時、後ろからだれかがひじにさわるので振り向いてみると、
自分が導いた少年が立っていました。
「おお、ロベルト。どうかしたのかい。」
「はい、先生。私は救われてからずっと、宣教師になりたいと思っていました。
“「数より質を大切に」 L.i.C” の続きを読む

