MP3ファイルを右クリック「対象ファイルをダウンロード」で保存できます
「この人を見よ」 L.i.C.
ドイツのデュッセルドルフにある美術館に、一つの絵画がかけられていました。
そこには、いばらの冠を頭にかぶせられ、血を流して十字架にかけられているキリストの姿が描かれており、「エッケ・ホモ(この人を見よ)」というタイトルがつけられていました。
さらに、この絵の前には、ラテン語で次のような言葉が刻まれていました。
「我はこのことを汝のために為せり、汝は我がために何を為せしや」
この絵と言葉に大きな影響を受けた人物が2人います。
“「この人を見よ」 L.i.C.” の続きを読む
「ぶれない信仰生活」 今井久美子(京都中央チャペル)
「勝者の余裕」 L.i.C.
「イサクはそこから移って、ほかの井戸を掘った。その井戸については争いがなかったので、その名をレホボテと呼んだ。そして彼は言った。『今や、主は私たちに広い所を与えて、私たちがこの地でふえるようにしてくださった。』」 (聖書/創世記26:22)
当時の人々にとって、井戸はいのちの泉です。それがあれば、人が生活することができる貴重な財産です。
どこを掘っても井戸がでるわけではありません。
掘り当てるならば一攫千金状態です。
“「勝者の余裕」 L.i.C.” の続きを読む